カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
・エクス・ポ2は目下編集作業が佳境、というか最終段階です。今月下旬刊行。まもなく内容を発表します。次号は更に濃縮されています。新連載,新企画もあり。乞うご期待。 以下、個人的な仕事の近況です。 ・「現代詩手帖」で10ヶ月間、「インターポエティクス:状況へ」という連載を担当することになりました。現在発売中の号に第一回が掲載されています。 ・「すばる」のもうすぐ号に、イアン・マキューアン『土曜日』の書評を書きました(祝「すばる」初登場!)。 ・「インターコミュニケーション」の次号は久々の音楽特集。「MAXIMAL MUSIC」論の結構長めの続編と、渋谷慶一郎とのロング対談が掲載されます(この対談、かなり面白いです)。 ・「スタジオボイス」のもうすぐ出る号は「オルタナ音楽特集」。湯浅学、中原昌也の両氏と座談会をやった他、オルタナベスト選出やディスクレビューにも参加しています。「絶対安全文芸時評」は今回はお休みです(単行本作業専念のため)。 ・そしてそして、↓が『絶対安全文芸批評』の書影です。デザインは川名潤さん、イラストはもちろん西島大介画伯です。もう僕の手を離れたので、あとは刊行を待つばかり。エクス・ポと作業が重なって死ぬかと思いましたが(更に大学の成績評定も重なってたんだよ)ひと安心。続いて3月には青土社から過去に書いたCDのライナーを(例によって)思い切り詰め込んだ『LINERNOTES』が、そして今度こそほんとうに(!)『90年代論』と続きます。 ■
[PR]
▲
by EX-PO
| 2008-02-03 16:09
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||