カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
文学フリマの僕らのブースでは、以下のブツを販売予定です。 エクス・ポ1〜3号(通販特典付き) FADERバックナンバー(ディスカウントあり) ベクトルズ1・・・大谷能生、木村覚,佐々木敦による「喋る批評同人誌」。在庫稀少 アラザル・・・アラザルは佐々木敦主催BRAINZ「批評家養成ギブス」の卒業生17人による批評誌。混交する諸ジャンルを貫通する批評実験/実践集。特別企画として佐々木敦のロングインタビュー(3万字)収録。 RE:Q・・・黒川直樹個人誌。 シャイパー2号・・・HOSEの泉智也と詩人小笠原鳥類、村上子による「文芸誌」。 吉田アミ嬢の個人誌ヨシダマガジンVol.2『マンガ読んでる?』 土佐有明君の個人誌『土佐有明WORKS1999-2008』 野中モモさんの何か 詩誌『kader0d』2号・・・「ユリイカ」の詩特集の鼎談でも異彩を放った注目の詩人/批評家佐藤雄一によるペドロ・コスタ論や、個人的にも大好きな詩人外山功雄のインタビューと長編詩などが収録されているそうです。 そしてそして、前回の文フリで限定20部を無事売り切った「佐々木敦ティーンエイジ赤面作品集」ですが、一部の声に応えて(?)エディション2を出品します。といっても中味は前と同じですが。1981年から1982年までの間に書いた詩みたいなもの6編と小説まがいのものが2編収録されています。 そして更に、ホントはこんなことをしてる場合じゃない筈なのだが(笑)、ついつい作ってしまいましたよ。題して「佐々木敦赤面作品集VOL.2 シナリオとテクスト 1982-1985」。こちらには、自分であらためて読み直してみても一体何を考えてたのかよくわからない、頭が少しどうかしていたのじゃないかとさえ思える奇怪なシナリオ「PASSION PLAY」と、もっとも難解だった時期のマルグリット・デュラスからの影響が甚大な、撮ることと愛することをめぐる、文字通り赤面必至のテクスト「『哀しい女』へと至る(ことのない)序章のためのエピローグ・断章」を収めました。どちらも限定20部500円、エディションナンバーとサイン入り(苦笑)です。 どうぞよろしくお願い致します。
by EX-PO
| 2008-05-08 00:51
|
ファン申請 |
||