カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ジュンク堂新宿店での小説家連続トークセッションを一冊にまとめたインタビュー集『小説家の饒舌』が、7月23日に発売になります。 それで、以下のイベントが決定しました。 というか、コレはもともと磯崎さんと青木さんの対談が決まっていて、磯崎さんから司会を頼まれて、たまたまタイミングがピッタリ合ったので『小説家の饒舌』も相乗りさせてもらうことになったものです。 なので当日は僕は司会に徹して、(特に)青木さんに(笑)根掘り葉掘りお尋ねする所存です。 ということで以下がジュンク堂のインフォです。 J U N K U 佐々木敦さん×小説家連続トークセッション 「小説の正面」 青木淳悟さん「私のいない高校」(講談社)、磯﨑憲一郎さん「赤の他人の瓜二つ」(講談社)、佐々木敦さん「小説家の饒舌」(メディア総合研究所)刊行記念 2011年7月23日(土)16:00開演(15:30開場) 小説に天気図はあるのかないのか?あったなら、小説家はどの位置から図を見ているのか? 佐々木敦さん×小説家トークが新宿店に戻ってきた! ゲストにはついに青木淳悟さん、そして「小説家の饒舌」にも登場された磯﨑憲一郎さんをお迎えいたします。小説というジャンルをジャンルたらしめている基本的な構造は何か? 時代の想像力が小説にもたらすものとは?この貴重な機会に、皆様是非ご来店下さい! 講師紹介 青木淳悟(あおき・じゅんご)1979年埼玉県生まれ。2003年、「四十日と四十夜のメルヘン」で第35回新潮新人賞を受賞しデビュー。2005年、「クレーターのほとりで」が第18回三島由紀夫賞候補。同年に上記2作を収めた作品集『四十日と四十夜のメルヘン』で第27回野間文芸新人賞受賞。その他の著書に『いい子は家で』『このあいだ東京でね』(ともに新潮社)がある。 磯﨑憲一郎(いそざき・けんいちろう) 1965年千葉県生まれ。 2007年、『肝心の子供」で第44回文藝賞を受賞する。 2009年、『終の住処』で第141回芥川賞受賞。 著書に『肝心の子供』、『眼と太陽』、『世紀の発見』(全て河出書房新社)、『終の住処』(新潮社)がある。 ★会場…8階喫茶にて。入場料1,000円(1ドリンクつき) ★定員…40名 ★受付…7Fカウンターにて。電話予約承ります。 ジュンク堂書店新宿店 TEL.03-5363-1300
by ex-po
| 2011-07-03 21:01
|
ファン申請 |
||