カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
*『即興の解体/懐胎ーー演奏と演劇のアポリア』(青土社)発売中です。 *「新潮」の連載「批評時空間」第六回は「風景について(その1)」です。 *「現代詩手帖」の「パロール・ポエティーク」第十回は佐藤雄一「サイファーがめざすこと」 *「朝日新聞」日曜読書欄「売れてる本」は乙一『箱庭図書館』でした。次回は未定。 *「日本経済新聞」5月1日号に磯崎憲一郎『赤の他人の瓜二つ』の書評が載ります。 *「文藝」の森見登美彦特集で全作品ロングインタビューを担当してます。 *「文藝」次号の綿矢りさ特集でもインタビュアーを仰せつかりました。綿矢さんと会うのはじめてだよドキドキ。 *『わが星』のパンフレットに原稿を書いてます。 *「フェスティバル/トーキョー」のドキュメントブックに、地点『ところでアルトーさん、』のレビュー、内野儀、市村作知雄、飴屋法水、黒瀬陽平の各氏とのパネルディスカッション、公募プログラムに関する鴻英良氏との対談が収録されています。 *「ケトル」創刊号のレビューはジュノ・ディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』。 *桜庭一樹『ブルースカイ』文庫新装版に解説を書いてます。 *EP-4『昭和大赦+リンガフランカX』のライナーノートを書きました。 *3331で小崎哲哉氏と行なった対談が、REALTOKYOにアップされています。 *ウェブマガジンVOBOに「青少年保護育成条例」にかんするインタビューがアップされてます。 *「ユリイカ」次号の山下敦弘特集に論考を書く予定。 *「ユリイカ」増刊の涼宮ハルヒ特集に論考と対談で参加予定。 *「SFマガジン」次号の特集「伊藤計劃以降」に演劇にかんするテクストを書く予定。 まだありますが、書くの疲れた、、、
by ex-po
| 2011-04-27 13:36
|
ファン申請 |
||