カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
*「ユリイカ」の連載「「即興」の懐胎」第十四回は「「人間=性」の限界ーー東京デスロックとミクニヤナイハラプロジェクト」です。 *「新潮」の連載「批評時空間」第三回は「見事なまでに成立しないタイム・パラドックスについてーー瀬田なつき論」です。 *映画『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の劇場用パンフに文章が載ってます(プレス用に書いたのの転用です)。 *「群像」の「創作合評」次回は、青木淳悟「私のいない高校」(群像)、岡田利規「距離、必需品」(群像)、石田千「あめりかむら」(新潮)です。 *「SWITCH」に、『ブンミおじさんの森』の監督アピチャッポン・ウィーラセタクンのインタビューが載ってます。 *もうすぐ出る「SFが読みたい!」の年間ベストに参加しています。 *「本の話」(文藝春秋)に、2月に刊行される桐野夏生の超大作『ポリティコン』の著者インタビューが載っています。 *「週刊現代」に『ポリティコン』の書評を書きます。 *「朝日新聞」日曜読書欄「売れてる本」、前回は齋藤智裕『KAGEROU』でした。次回は道尾秀介の直木賞受賞作『月と蟹』です。 *「東京新聞」の「BOOKナビ」、1月は片山杜秀『ゴジラと日の丸』、内田樹と高橋源一郎『沈む日本を愛せますか?』、金杭『帝国日本の閾』を取り上げました。 *「産経新聞」に朝吹真理子の芥川賞受賞作『きことわ』の書評を書きます。 *「思想地図beta」創刊号に、菊池成孔、渋谷慶一郎との鼎談「テクノロジーと消費のダンスーークラブカルチャー、音響、批評」が載っています。 *解説を寄せた伊藤計劃『ハーモニー』文庫版が絶賛発売中です。 *「現代詩手帖」のインタビュー不定期連載「パロール・ポエティーク」、僕の都合で佐藤雄一の巻は延期になってます。すみません。3月売りくらいになってしまいそう。 *『ゴダール・ソシアリスム』の劇場パンフレットに小論「ソニマージュの21世紀的変貌」を書いてます。 *「別冊文藝 伊坂幸太郎』に「なぜ、伊坂幸太郎の小説は、ミステリではなく、文学でもないのか?」という論考が載っています。 *「文藝」次号の森見登美彦特集で、森見さんの全作品ロングインタビューをします。 2月1日(火)Japanese performing arts for a new generation@The Japan Foundation, London 2月5日(土)「ツイッター文学賞」トークUST with 石井千湖、大森望、杉江松恋、トヨザキ社長 2月9日(水)「劇場創造アカデミー」ゲスト講師@座・高円寺 2月17日(木)【のべつまくなしこどもたち】上映+トークwithホナガヨウコ+にせんねんもんだい@アップリンクファクトリー 2月22日(火)「東京の仕掛人たち」トークwith小崎哲哉@3331 Arts Chiyoda 2月25日(金)「メディア・アートにおける音楽とはなにか」with フォルマント兄弟(三輪眞弘+佐近田展康)、吉岡洋、畠中実@ICC 3月3日(木)『Y時のはなし』スペシャルスクリーニングイベントof“MOOSIC”@池袋シネマロサ 3月25日(金)*****トーク@紀伊国屋ホール 4月9日(土)エクス・ポナイトの入学式@渋谷O-NEST
by ex-po
| 2011-01-29 16:47
|
ファン申請 |
||