カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
*「ユリイカ」の「「即興」の懐胎」第十二回は、「「ロボット演劇」とは何か?」。 *「現代詩手帖」に「詩史の終わりの後に」という文章が載っています。 *伊藤計劃『ハーモニー』文庫版に解説を書きました。 *12月5日の文学フリマには何も出しませんが、トヨザキ社長の書評王本に参加してるのと、ミニコミ「未来回路」にインタビューが載ってると思います。 *「朝日新聞」日曜読書欄「売れてる本」、前回は桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』でした。次回(12月12日掲載)はまだ決まってません。朝日の読書欄は、年末の「来年以降注目の作家3人」という企画にも参加する予定です。 *「東京新聞」今年最後の「BOOKナビ」では佐々木中『切りとれ、あの祈る手を』と大澤信亮『神的批評』を取り上げます。同欄は来年も引き続き担当することになりました。 *「新潮」の新年号より、渾身の新連載「批評時空間」が始まります。 *「群像」の次々号から「創作合評」を三ヶ月担当します。二度目。ご一緒するのは、藤野千夜さんと阿部公彦さんです。 *『ゴダール・ソシアリスム』の劇場パンフに論考を書きます。 *「別冊文藝 伊坂幸太郎』に「なぜ、伊坂幸太郎の小説は、ミステリではなく、文学でもないのか?」という論考が載っています。伊坂ファンに是非読んで欲しい。 *「リバティーンズ」4号に町田康『人間小唄』の書評が載ってます。 *「生活考察」絶賛発売中。連載「普段の生活」第二回は「ミーティング・オブ・普段の生活」。 *今月中旬刊行の「思想地図β」創刊号で、菊池成孔、渋谷慶一郎との鼎談が載ります。 *「本の話」で、来年刊行される桐野夏生『ポリティコン』の著者インタビューを担当します。 *「SWITCH」で、アポチャッポン・ウィーラセタクン監督のインタビューをします。
by ex-po
| 2010-12-01 12:00
|
ファン申請 |
||