カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
以下、岡村さんからの最新インフォです。 “聴くを語る” ~talk about our music Vol.1 HOST:岡村詩野(音楽評論家、『kitten』編集長) GUEST:松村正人(『STUDIO VOICE』元編集長、湯浅湾)、佐々木敦(批評家、HEADZ) SPECIAL LIVE:小島ケイタニーラブ(ANIMA) 2009年12月19日(土) 開場 18:00 / 開演 18:30 ■料金:予約 2,000円+1drink(500円) / 当日 2,500円+1drink(500円) ■会 場 : 試聴室その2 <横浜・黄金町「黄金スタジオ」内>http://cafe.taf.co.jp/sono2/ ■住 所 : 横浜市中区黄金町2丁目7番地先 ●京浜急行電鉄黄金町駅下車、徒歩3分 アクセス ●横浜市営地下鉄「阪東橋」駅下車 徒歩5分 ※黄金スタジオは黄金町寄り高架下にあります。 ■電 話 : 045-251-3979(12時~18時) ■メール: live@koganecho.net ■内容: この冬、新しい音楽トーク・イベントがスタートします。 ジャンル細分化が進み、ますますクラスタ化に拍車がかかる現在の音楽シーン。しかしながら、音楽を求める者、そして制作する者が減ることはありません。来る2010年代、音楽はどのように生き残り、プログレスしていくのでしょうか。 ホストは音楽評論家の岡村詩野。毎回異なる音楽関係者、ミュージシャンらをゲストにお迎えし、様々な角度から音楽を語り、実際にその場で音源を聴いていただく立体的かつリラックスした本音トーク企画です。 記 念すべき第一回目は、批評家として活躍する傍ら、『FADER』 以来となる音楽誌『ヒアホン』を発行するHEADZ主宰の佐々木敦氏と、今夏惜しくも休刊となった『STUDIO VOICE』元編集長、松村正人氏がゲスト。00年代の音楽シーンと音楽メディアの変化について、現場で様々な動きを見てきたお二方に語っていただきます。 また、当日は急遽、来る2010年代を代表するバンドとしまして、ANIMAの小島ケイタニーラブさんのスペシャル・ライヴも決定。小島さんによる貴重な弾き語り演奏もお楽しみいただきます。 堅苦しい雰囲気の一切ない、リラックスした場にしていく予定です。また、当日イベントに足をお運びになっていただいた皆さま には、00年代のエポックと考える作品やアーティストについてアンケートに答えていただきたいと思っています。アンケートの回答はその場でトークをしなが ら発表いたしますので、どうぞお気軽にお越し下さい! 試聴室その2のHはココ。
by ex-po
| 2009-12-18 14:24
|
ファン申請 |
||